2024年08月15日
半田美永先生ご著書二冊!


この数年、書籍を集中してゆっくりと読めていません。
活字なるものを、とりあえずという読み方で読了はしたくないという気持ちがあります。
所属会の会報なども、ザっと目を通した後の吟味読みの為に、身近に置いておきます。
おそらくこの10年間、自らの関心から購入したもの、著者自身から戴いたもの等、かなり蓄積されております。
そんな中、石垣島・黒島、沖縄本島行きでせわしない3年ほどを過ごして来ましたが、
帰宅して間もなく、経験の無い体調不良、コロナ明けのイベント出席続き。
やっとゆっくり出来ると思っていましたら、住まいの耐震工事対応。
熱中症対応をしながらの日々。
石垣島からドッサリと届く八重山毎日新聞。
書面をザっと見渡し、落ち着いて読みたいページの取り置きもたまるばかり。
そんな中での、著者・半田美永 先生(現 「子規研究の会」会長) ご自身から贈答を受けた当2冊です。
「子規のうたごゑ」、「俳句の径 高野山 」。
9月になれば、少しは活字に親しめる日が来ると、楽しみにしております。
この記事へのコメント
あんあん様
読書の秋に、ごゆっくりと読書にいそしんで下さいね。
ホヌSUN
読書の秋に、ごゆっくりと読書にいそしんで下さいね。
ホヌSUN
Posted by ホヌさん
at 2024年08月20日 12:54

ホヌSUN さま
「読書の秋」・・・久しぶりに目にする言葉。
ホヌSUN さま はどんな傾向の本がお好きなのでしょうか?
読書にゆっくり集中出来るっていいですよね。
コメント、ありがとうございました。
「読書の秋」・・・久しぶりに目にする言葉。
ホヌSUN さま はどんな傾向の本がお好きなのでしょうか?
読書にゆっくり集中出来るっていいですよね。
コメント、ありがとうございました。
Posted by あんあん
at 2024年08月20日 22:05
