2024年11月15日
東京尚志会 第49回総会・懇親会
記事アップが大分遅れましたが、
11月3日日曜日、八重山高等学校出身者の、東京尚志会(しょうしかい)がありました。
会場は、北とぴあ 15階 ペガサスホール。
100名近くの同窓生が集まりました。
テーブルは、各期別に座りました。
同期生同士の会話はもちろん、各テーブルを訪ねての交流。
校歌斉唱に始まり、最後は会場全域に丸く腕を組み、行進曲を大合唱しました。

中ほどからの会場全景
舞台は、伊良皆高吉氏(8期生)の唄、三線
舞台出し物
(かぎやで風、フラダンス、歌)




自己紹介(期別にまとまって舞台に立ち)



昭和40年1月30日に制定された、校歌

当日配布された、会誌
11月3日日曜日、八重山高等学校出身者の、東京尚志会(しょうしかい)がありました。
会場は、北とぴあ 15階 ペガサスホール。
100名近くの同窓生が集まりました。
テーブルは、各期別に座りました。
同期生同士の会話はもちろん、各テーブルを訪ねての交流。
校歌斉唱に始まり、最後は会場全域に丸く腕を組み、行進曲を大合唱しました。

中ほどからの会場全景
舞台は、伊良皆高吉氏(8期生)の唄、三線
舞台出し物
(かぎやで風、フラダンス、歌)




自己紹介(期別にまとまって舞台に立ち)


おつまみとウチナーソバ

昭和40年1月30日に制定された、校歌

当日配布された、会誌
この記事へのコメント
同窓会は二度しか 出席した事ないです 転々と移住してたので (^_^;)
同期成会は連絡が有って 中学校は4~5回
高校も その程度です。
他のテーブルに行って お喋り・・・僕も 心掛けています (*^-^*)
同期成会は連絡が有って 中学校は4~5回
高校も その程度です。
他のテーブルに行って お喋り・・・僕も 心掛けています (*^-^*)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2024年11月15日 16:55

湖畔のベンチで さま
コロナ禍で3年ほど休会でしたが、昨年から通常に戻りました。
東京尚志会に参加するようになってから、私はほとんど毎回出席しています。
高校時代の呼び名や愛称で呼び合う事の親しさや安心感はいいものです。
コメント、ありがとうございました。
コロナ禍で3年ほど休会でしたが、昨年から通常に戻りました。
東京尚志会に参加するようになってから、私はほとんど毎回出席しています。
高校時代の呼び名や愛称で呼び合う事の親しさや安心感はいいものです。
コメント、ありがとうございました。
Posted by あんあん
at 2024年11月15日 23:07
