第24回 「東京八重山まつり」
4月21日(日)、東京八重山郷友連合会主催の第24回「八重山まつり」が、開催されました。
挨拶をされる、仲本学会長
コロナ禍の影響で4年ぶりに開催された昨年(第23回)でしたが、今年も無事盛況の中で開催されました。
▲ 4年ぶりに開催された、「八重山まつり」(2023年05月09日)
八重山地方島々の郷友会12団体で構成している、当東京八重山郷友連合会でずが、
そもそも、復帰前後に沖縄・八重山から多数ヤマトゥ移住した、集団就職した八重山出身者達で結成された会だったようで、
半世紀以上も経った現在、高齢化、そして若者入会者が少ない事もあり、休会せざるを得ない郷友会もいくつかあるようです。
とは言え、それぞれの島に伝わる芸能の数々、郷友・旧友との交流は引き続き繋いでいきたいものです。
情報入手に役に立っていた連合会のWEBが停止されている事も残念な事です。
そんな中、今年も東京沖縄県人会会員の方何人かにお会いできたのは、嬉しい事でした。
という事で、4月に行われた「八重山まつり」での写真をご紹介。
来賓挨拶中の東京沖縄県人会 仲松健雄会長
唄・三線・笛演奏を担って下さった皆様
舞台出演場面
そうじかち
鷲の鳥節
収納奉行
ダンス
安里節
かたみ節、繁盛節
前之浜
黒島郷友会 島仲氏
沖縄音楽三線教室の皆様
↑ ↓ 全員で、モーヤー(カチャーシー)
終了後も雑談の皆様
東京沖縄県人会役員 エイサー隊員の山崎様
関連記事