2014年04月27日
あ、Facebook友達が・・・第14回 八重山まつり
本日・27日は、八重山郷友連合会主催の年に一度のイベント、『 第14回八重山まつり 』でした。
会場に向かう電車の中での思わぬエピソードから、まつり会場での出来事等など、ネタがたくさん。
何から掲載しようか迷いましたが、とりあえずFacebook 関連話題からアップ、27日の出来事を何回かに分けて掲載して行こうと思います。

当日配布された会報「やえやま」

開会の挨拶。多良間・関東黒島郷友会長

あら、着物美人と思ったら、1ヶ月ほど前に出会い、Facebook友達のにし様

「サンゴレンジャー」(石垣島の自然は俺らが守る!という内容のDVD)のチラシ

舞台上でチラシを手に紹介中のにし様
ご自身もプロデューサーとして関わったそうです
会場に向かう電車の中での思わぬエピソードから、まつり会場での出来事等など、ネタがたくさん。
何から掲載しようか迷いましたが、とりあえずFacebook 関連話題からアップ、27日の出来事を何回かに分けて掲載して行こうと思います。

当日配布された会報「やえやま」
開会の挨拶。多良間・関東黒島郷友会長
あら、着物美人と思ったら、1ヶ月ほど前に出会い、Facebook友達のにし様

「サンゴレンジャー」(石垣島の自然は俺らが守る!という内容のDVD)のチラシ
舞台上でチラシを手に紹介中のにし様
ご自身もプロデューサーとして関わったそうです
(続く)
この記事へのコメント
あんあん様
いち早く 第二のふる里 東京から「八重山まつり」に実感ありがとうございます。思えば 私が「パスポート」を手にしっかりと握りしめ 異郷の地を踏んで
当時東京の赤羽の会館を覚えてます
また、石垣島からも幾度となく参加し、あの頃・あの日を くっきりと
・・・今では寸時に ネットやHPなんて 目の前に東京の八重山が
その上、あんあん様の 生の報告に接することができるなんて
・・・です。
さて、今日は62回目の4・28
今や 全国各都道府県で ばがー島八重山関係者のいない県はなし
という実情です。
八重山は一つ
その心を いつまでも全国に発信していきたく思います。
引き続き よろしくお願いします かつ 楽しみにしてます
※追 愚息がお世話になってます
いち早く 第二のふる里 東京から「八重山まつり」に実感ありがとうございます。思えば 私が「パスポート」を手にしっかりと握りしめ 異郷の地を踏んで
当時東京の赤羽の会館を覚えてます
また、石垣島からも幾度となく参加し、あの頃・あの日を くっきりと
・・・今では寸時に ネットやHPなんて 目の前に東京の八重山が
その上、あんあん様の 生の報告に接することができるなんて
・・・です。
さて、今日は62回目の4・28
今や 全国各都道府県で ばがー島八重山関係者のいない県はなし
という実情です。
八重山は一つ
その心を いつまでも全国に発信していきたく思います。
引き続き よろしくお願いします かつ 楽しみにしてます
※追 愚息がお世話になってます
Posted by 黒島 健 at 2014年04月28日 05:46
黒島さま、
マイダン プコーラサ ユー。
> 石垣島からも幾度となく参加し
という事は、市長代理でご出席されたという事でしょうか?
昨日は、中山市長のビデオレター出演でした。
そう言えば今日は、サンフランシスコ講和条約発効の日という事ですね。
※やすちかさん、昨日の会場でも頑張っていらっしゃいましたよ。
マイダン プコーラサ ユー。
> 石垣島からも幾度となく参加し
という事は、市長代理でご出席されたという事でしょうか?
昨日は、中山市長のビデオレター出演でした。
そう言えば今日は、サンフランシスコ講和条約発効の日という事ですね。
※やすちかさん、昨日の会場でも頑張っていらっしゃいましたよ。
Posted by あんあん
at 2014年04月28日 11:28
