2023年11月17日

「沖縄の集落における子育ての共同組織に関する研究」に(2)

かわはら幼稚園の事で記述してある8頁の中で、私自身の事に関する部分を下記掲載させて頂きます。
当研究誌のURLを表示していいものかどうか迷いがある中での判断です。

この数日当ブログを含め、ネット検索をしながら、
川原幼児園・かわはら幼稚園勤務時代を巡らせていましたが、当時の写真数枚を並列してみます。

*********************************************
[★★やす子の証言]
 ★★やす子の証言はここまでであるが、★★は、
「お日さまとレコード 炎天下の出来事」のタイトルで公立園になった頃のエピソードを
『月刊やいま』2010年8月号に投稿している(p44)。
当時の若い保母の奮闘ぶりがわかる状況であるので、再録しておく。

    (先日掲載の写真)


むかーし、幼稚園の先生をしていました。石垣島の真ん中辺り、パイナップル農家の子ども達がほとんどの幼稚園です。
赴任して二年目に公立認可、小学校の敷地内に園舎が建てられました。
運動場も共有です。学芸会も運動会も小学校と一緒に行いました。

ある時、運動会に向けておゆうぎのお稽古をしていました。
当時はまだレコードの時代。ヤマトゥの幼稚園での助手時代に覚え気に入っていた遊戯のレコードは、私物でした。ポータブルプレイヤーを運動場の草の上に置き、ボリュームをいっぱいにしての練習です。

一クラス一人の職員。
何役もこなさなければいけない私は、プレイヤーを操作し、見本を踊って見せ、園児の手をとり足をとりと、炎天下で大奮闘でた。

ひとしきり動き回って気が付くと、あら大変、レコード盤がフリルのように波打ち、見事に変型してしまっているではありませんか!
「犯人はお日さまだー」子ども達と一緒に叫びました。自宅に持ち帰り、家人に訊きました。
お湯に浸けた後、二枚の板でサンドイッチにして圧力をかけたりしました。
結局使い物にならず、石垣のレコード店にも置いていない当レコードを、那覇まで渡って購入したのでした。

最近の音源再生装置の進化ぶりと全天候対応の体育館の時代には、昔の話。

*********************************************

「沖縄の集落における子育ての共同組織に関する研究」に(2)
公立認可間もない頃のかわはら幼稚園、そして川原小学校校門前にて


「沖縄の集落における子育ての共同組織に関する研究」に(2)
ブランコの周りに集まって。手前の雑草は、伸びるのが早いんです
実は、ブランコは当時父が勤めていた鉄工所が工事したのです


「沖縄の集落における子育ての共同組織に関する研究」に(2)
朝の体操の前に。「♫ トントンま~え」と言いながら間隔をとりまっすぐに並びます
後ろに見える植物は、芭蕉(バナナ)の木。
その後ろにはサトウキビ畑とパイナップル畑が広がります


「沖縄の集落における子育ての共同組織に関する研究」に(2)
教室に入って出席をとっているところかしら? 絵を貼った壁の後ろが職員室


「沖縄の集落における子育ての共同組織に関する研究」に(2)
お帰りの前に、大好きな紙芝居の時間



同じカテゴリー(日々坦々)の記事
父の28回忌命日
父の28回忌命日(2024-01-31 15:25)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。