2023年11月15日

「沖縄の集落における子育ての共同組織に関する研究」に(1)


手前の彼は目が大きかったなあ

数年前のある日、知らない男性から電話。
石垣島川原地区住まいの姉から番号を教えてもらっての、電話でした。

質問の仕方が、新聞記者なのかと思うほどでしたが、いわば研究者だったようです。
かなり後で知る事になりますが、沖縄県名桜大学の教授という事でした。
嘉納 英明(Kano Hideaki)名桜大学教授

ひとしきりやりとりしていましたが、いわば研究の為の聞き取り調査という事です。

その件に関して思い出すことも無い3年ほど経ったある日、ネット検索していた中でたまたま当研究に関しての記事に出合いました。

沖縄の集落における子育ての共同組織に関する研究 (その6)
―石垣島・川原幼稚園の関係者からの聞き取り― 嘉納 英明


我が実名入り、写真まで表示しての論文。
[本調査は、科学研究費補助金(課題番号:16K04560)による成果の一部である]
とありました。
かわはら幼稚園に関わる事は、A4・8頁ほどにわたる記述です。

姉と、私の前に当幼児園の保育をしていらした園児の母親でもあるF先生に、コピーしてお送りしました。

私自身石垣島を出てヤマトゥの地で、波乱の人生を生きて来ました。
10年ほど入院・手術を経験した体調の中での様々な種類の仕事を経験する中で、当かわはら幼稚園での働きは、密かに自らを褒め称えていたのですが、
第三者、しかも大学の研究者からの褒賞とも言うべき言葉を受けるというのは、この上ない喜びでした。

私の中での密かな自慢話が、地域的、社会的にも評価されたという事ではないかと思うとかなり救われました。

8頁ほどに亘って書かれた論文ですが、下記一部分を掲載させて頂きます。
(続きは次回に)
  


Posted by あんあん at 19:05Comments(0)八重山・沖縄日々坦々

2023年11月12日

かわはら幼稚園公立化奔走時代の私の事が・・・。

記事アップしたい、するべき話題はたくさんありながら、出来ないまま1週間が経とうとしています。

アクセク、ワサワサと心中ゆとり無く過ごして来たこの数ヶ月。

完成形ならずですが、とりあえず予告のような形で本日は記事アップしたいと思います。

ある研究者の先生に、我が実名入りでかわはら幼稚園公立化奔走時代の事を発表された記述が・・・。
但し、明日もイベント参加がありますので、
完成形ではありませんが又次回という事で <(_ _)>


134頁中、99頁~106頁に掲載されていました


先日久しぶりにかわはら幼稚園記事をアップしましたので、その関連話題という事でアップさせて頂きます。

我が初代教諭 「かわはら幼稚園」訪問! (2023年09月30日)

石垣島川原、三和地域を散策 (2023年11月01日)
  


Posted by あんあん at 01:25Comments(0)日々坦々

2023年11月06日

第70回「子規研究の会」講演会・研究発表会参加記

一昨日・11月4日(土)は、第70回子規研究の会の集まりがありました。

休憩時間を入れての、午後1時から4時30分までの発表。
前半の研究発表は、皇學館大学大学院博士後期課程在学の兒島靖倫 氏。
・ 正岡子規の用字法(資料はA4頁にして14頁)

後半の講演は、鶴見大学名誉教授・歌誌「ぷりずむ」の山田吉郎 氏。
・ 子規と実朝― 写生論の関わりから ―(資料はA4頁にして10頁)

前回・69回と発表会場、懇親会場とも同じ会場でしたが、出席者数は約半数でした。
とはいえ、今回も遠方からの、中には宿泊を入れての出席者がいらした事には感じ入ってしまいました。

「子規研究の会」第65回講演会・研究発表会参加記(2023年06月07日)

会場・日本大学桜門会館(校友会館)にて



ご挨拶をされる、半田美永会長



研究発表中の兒島靖倫 氏



講演中の山田吉郎 氏


場所を「アルカディア市ヶ谷」(私学会館) 7階
  に移動しての懇親会
 (午後5時~午後7時)

懇親会入口に立てかけられていた看板




回転テーブルに何回かにわたって置かれた料理

 



  



2023年11月01日

石垣島川原、三和地域を散策

我が人生の中の様々な職業経験中、最も思い出深く、そして密かに誇りに思っている経験が、かわはら幼稚園での幼稚園教諭時代です。
3年間のみの勤務でしたが、村経営、木造仮園舎、3・4・5歳児混合の中一人での保育業務。

公立幼稚園を目指しての諸手続き、市街地から離れた農村地域から市街地の市役所への諸手続きに奔走。
公立に認可され、小学校内新園舎建設が果たされた上での保育・・・。

我が初代教諭 「かわはら幼稚園」訪問!
(2023年09月30日)

9月中、2回の石垣島帰省の、2度目の帰省の中で9月26日(火)は、川原在の姉と共に川原色に染まった一日でした。
幼稚園訪問の約束時間は午後3時半でしたので、その間思い出のある川原、三和地域を姉と散策。

ネット検索しましたら、
川原地域は、昭和16(1941)年9月に沖縄県振興計画による開拓移民として、沖縄本島・豊見城村の人々が中心となり入植し、創設された集落だという事です。

川原地域での記念碑

入植50周年記念碑



覚えのある氏名が幾つか


三和(みわ)地域での記念碑




姉宅裏側に広々と存在しているさとうきび畑巡りをしました。
姉は私を案内しながらも、いつもの習慣らしく雑草除きをしながらでした。

かわはら幼稚園は、川原・三和集落、公立認可されてから遠方ではありますが、開南地域からも登園していたものです。
開南地域は現在、陸上自衛隊駐屯地のある地域の近くです。


川原地域周辺地図


26日当日は、幼稚園訪問が午後3時半という約束でしたので、第一便バスで午前8時には川原到着していましたので、
その間姉宅のさとうきび畑を含め、いろいろ散策出来たのは良かったです。

こんな記事を見つけました。

長周新聞
石垣島現地ルポ 自衛隊配備の最前線に立たされる南の島から
(2020年3月24日)


散策の後、川原地区に出来たという飲食店での昼食を考えていた姉ですが、
当日は閉店日でした。大急ぎで料理してくれました

  


Posted by あんあん at 14:55Comments(0)八重山・沖縄日々坦々

2023年10月28日

犯人は、まる君!

怪我をするという経験がほとんど無い私ですが、
9月の石垣島行きの中で、膝に怪我をしてしまいました。



その怪我をさせた犯人ならぬ犯犬は、姉宅で飼っているまる君です。
実は、まる君散歩の途中で姉の旦那さんが、怪我をしたという事は聞いておりました。
という事は、何ヶ月も散歩をしていないまる君だと思い、じゃあ私がとその準備をしたのです。

つながっていた鎖を外し、散歩用の縄に取り換えました。
取り換えてさあ、と思った途端、すっ飛ぶように飛び出したまる君!
私は一歩さえ歩いていない状況です。
まる君の勢いによろけて転び、近くにあった低いコンクリート塀の壁に右膝をぶつけてしまいました。

すりむき傷をくらい、膝表面はかすかに血の色。
すり傷はまだしも、膝骨をかなり打ったようで痛みがあります。
とりあえず、姉宅に備えてあった絆創膏を貼りましたが、翌日、宿泊先の階段を上るのに手すりにつかまらなければスムーズにいかないという状態。

近くの薬店に行き、女性店員さんに傷口と状況を説明した上、示された絆創膏が下記。
私の手のひらより、一回り小さいほどの大きさの絆創膏でした。

防水処理済みという事で、3日ほどは貼ったままシャワー、お風呂もOKと。
使用して3日ほどで痛みは無くなりました!


千葉県自宅に帰宅してサイトを調べました。下記リンクを貼っておきます。

バンドエイド キズパワーパッド ひじ・ひざ用

傷みの無くなった階段の乗降をしながら、表面の傷口だけでなくその奥の骨にまで浸透、痛み緩和までしてくれる絆創膏があるんだと、感じ入ってしまいました。

その後、那覇旅行中も、薬屋さんで同じ絆創膏を購入しましたが、数日前絆創膏もいらなくなりました。

それにしてもまる君、私が訪ねた当初大声で吠えていましたが、半日触れ合っている内にしっぽをフリフリ。私のナデナデを喜ぶようになりました。
  


Posted by あんあん at 12:55Comments(0)八重山・沖縄日々坦々

2023年10月23日

南部観光バスツア―に参加

石中14期生同窓会2日目は、バスツアーでした。
沖縄本島をよく知らない私ですが、南部観光という事でした。
午前8時県庁前集合、5ヶ所ほどの施設を巡り、昼食をはさみ午後4時県庁前にて解散という日程。
バス満席、出席者は30人ほどでした。

平和記念公園「平和の礎」、汗水節の碑(碑の前で全員合唱)、ニライカナイ橋、南風見陸軍壕、首里城見学。
いくつもの碑、礎、建造物を目にしましたので、頭の中が整理出来ていませんが、とりあえずの写真をアップ致します。







 























特に意識の中に残っているのは、ひめゆり学徒隊、南風原陸軍壕、そして首里城見学での建築作業現場です。

ひめゆり学徒、陸軍壕については、中学3年時の理科の担任・宮良ルリ先生のお顔を頭に浮かべながらの見学でした。

そして平和の礎については、親族のひとりについてそのお名前を確認したいとかなり以前から思っていましたので、喜び勇んで人名の彫られた礎の前に立ち、表面をたどりました。

6人兄弟中末っ子の我が父・賢一。
その長兄が戦死したという事を聞いており、石垣島の我が家の壁には兵隊服姿の伯父の写真が掲示されていたのを思い出します。

下の名前は憶えていませんが、「多良間」というそう多くは無い姓ですのでわかると思っていたのです。
「字黒島」部分を見つけ、一つ一つ辿っていきましたが、ありませんでした。
バスガイドさんに尋ねましたら、係に聞いてみればと言われましたが、集団ツアーの限られた時間上あきらめました。
今度ネット等で調べてみる事にします。

宮良ルリ先生の事---短歌たんたん
 令和3年11月(2021年12月01日)

「ひめゆり教師の手紙」の事(2021年12月04日)

汗水節(あしみじぶし)






昼食とバス、バスガイドさん






  


Posted by あんあん at 20:55Comments(0)八重山・沖縄懇親会・交流会

2023年10月18日

石中14期 喜寿のよ~い!

10月9日(月・祝)、石垣中学校第14期生が一堂に集まった祝いの席。
えっ、どうして石垣中学校同窓生の集いなのに、催事場が石垣島でないの?
と思いましたが、確かに他府県に移住している方も多いし、沖縄本島在も。中間地点として正解だったのかも知れません。

会場は、那覇市古島のサンレーマリエールオークパイン。
100人ほど参加していました。
1テーブル10名ほど、2つの学級の仲間が着席。テーブル内でゆんたく、席を外して他の学級の友人とゆんたく、舞台の出し物に注目。食事はバイキングスタイル。













午後5時から7時半までの会合でしたが、千葉県から成田空港第1便を利用して参加したわたくし。
中学時代は別の学級でしたが、高校時代の親友クーミーが那覇空港まで迎えに来てくれ、車で宿泊先まで届けてくれ助かりました。
移動中によもやま話。
参加前千葉県自宅からの電話で何度か連絡し合っていましたが、2日目のバスツアーは不参加、息子さんからの声かけで東京にという事です。

私自身が当初不参加の予定だった為、関東で私に会えると思ったようです。
残念でしたが、彼女は琉球歴史について関わっているという事で、「多良間真牛」の周辺事案について思いの外詳しく、この先楽しみです。
  


Posted by あんあん at 22:15Comments(0)八重山・沖縄懇親会・交流会

2023年10月15日

石垣島より帰宅から1週間後の那覇旅行

那覇市旅行から昨日・14日(土)戻ってまいりました。
当初、不参加の返信をしていた中学時代の同窓会とも言うべきお祝い。

石垣島の旅行から帰宅して、1週間後の那覇市行きでした。
この機会に、この数年懸案中の「多良間真牛」関連の用を足そうと思い直したのです。

5泊6日の旅。
記事アップしたい事はたくさんありますが、そして写真もかなり撮ってありますが、
優先すべき事が山ほどある中、様子を見ながらの記事アップとなります。
記事更新せず続きのサイトを訪れて下さっている方、ありがとうございます。


14日(土)、那覇空港にて。成田空港行き Peach の窓際より



団体旅行でしょうか、羽田行き入口に並ぶ人たち



9日(月・祝日)、成田空港にて
那覇空港行き Peach 第一便 午前6時46分の窓際より
雨でしたが、那覇空港に着いた頃には止んでいました
  


Posted by あんあん at 22:35Comments(0)八重山・沖縄

2023年10月06日

甲子園出場沖縄尚学よ---短歌たんたん 令和5年9月

川原在の姉宅を訪ねた日・9月26日、届いていた八重山毎日新聞に「八重山歌壇」記事が掲載されていました。
千葉県在の我が郵便受けには、早くて3日後あたりですが、掲載当日の記事を即読むのは久しぶりです。

久しぶりの姉宅訪問でゆんたくが尽きない中、とりあえず自らの作のみ目を通しました。
大分前の話題、そして掲載日を10日も過ぎてしまいましたが、本日掲載。




園児達の成長見る如観戦す高校野球を元幼稚園教諭のわれ

名前顔立ちいかにもウチナー球児達の甲子園戦テレビ観戦

敗者球児の姿に思ひ馳せつつも沖縄尚学第一戦勝利や


(八重山毎日新聞「八重山歌壇」 9月26日(火)掲載)
  


Posted by あんあん at 09:25Comments(0)短歌、俳句八重山・沖縄

2023年10月03日

2023年度「とぅばらーま大会」鑑賞

2023年度「とぅばらーま大会」が、9月27日(水)午後6時20分から、石垣島・新栄公園で開催されました。
予選を通過した15人と全島とぅばらーま大会チャンピオン、関西予選会チャンピオンを加えた17人が出場。

今年で77回目になるという事ですが、コロナ禍で規模縮小実行、今年は4年ぶりの通常開催だったという事です。

大空の下での三線唄大会視聴、初めての経験です。
シマムニ大会主宰者側役員・東大濱氏の当日の情報で、一人新栄公園へ向かいました。

公園の芝生の上にハンカチを敷き、体育座りをしての鑑賞。
我が生育地・八重山の音楽・唄・三線の豊かさを感じながら、午後9時あたりまで楽しみました。




開会間もない時間の会場・新栄公園




※ 各表彰(17歳から70歳まで)











午後7時14分 時の会場





  


Posted by あんあん at 21:45Comments(4)八重山・沖縄発表会、公演会

2023年09月30日

我が初代教諭 「かわはら幼稚園」訪問!

まだ石垣島滞在中。
昨日は、黒島行き。
今回の旅の主目的、「八重山のすまむにを話す大会」出場(9月23日)から解放されてから、石垣市内散策を含め、川原地域訪問、「とぅばらーま大会」鑑賞、八重山短歌会会員の方と食事・団欒と、忙しくしております。

宿泊施設のベッドの上での当記事更新。
日時が前後してしまいますが、26日(火)の川原地域訪問の件をとりあえずアップ。

川原行きバスが一日に2本しかなく、行きは早朝7時20分。
帰りは、すまむに大会出場仲間で、かわはら学童保育の先生をしているという當銘さんに送って頂きました。

當銘さんのお蔭で、幼稚園教諭時代の園児の一人から電話が入ったり、嬉しいひとときを過ごしました。

かわはら幼稚園は現在、園児数が少ないため幼稚園としては閉鎖、学童保育という形で、小学校の授業が終わった後の活用だということです。

当日は、午後3時半頃教室訪問、夕方5時前まで教室に滞在していました。
その間、紙芝居「サメに助けられた多良間真牛」を30人ほどの学童の前で読み上げるというイベントをさせて頂きました。

実は当紙芝居、描画、ストーリーアレンジを含め、姉の長男のお嫁さんが作成したという事です!


正門とは別に、2つ目の入り口が設置されたようです









公立認可後ブランコが設置されましたが、
何と、当時父の勤務する「中村鉄工所」の制作でした
もちろん当ブランコは、その後新調されたものでしょう
向かって左側に、正門入口があります





川原公民館。以前は川原民家集合地の中にあり、木造でした
公立認可前は、その木造公民館で保育していました



学童保育の子ども達。漢字の書き取りや宿題にとりかかっていました
  


Posted by あんあん at 11:55Comments(0)八重山・沖縄日々坦々

2023年09月24日

本日発行の八重山毎日新聞に!

昨日の「八重山のすまむにを話す大会」が、無事に終了致しました。
早速、今朝の八重山毎日新聞トップ記事に、掲載されていました。

どうにか大会が終わり、本日はフリーデイとして宿泊先の近くを散策していました。
その中で、離島ターミナル内で見つけた八重山毎日新聞。
即スマホを取り出し、撮影しました。

八重山のすまむにを話す大会(2023年09月24日)
  個性豊かに方言披露 小2から80代まで12人参加









左側の中ホールが会場



  


2023年09月21日

本日、2回目の石垣・黒島帰省!


東(あずま)運輸バスターミナル。手前側に石垣港があります

本日、今年2回目の石垣・黒島帰省を致します。
某大会に出場の為です。
1回目から帰京してからも、バタバタ、アタフタ忙しい毎日。

今は多くを語らず、とりあえず行ってまいりま~す!
  


Posted by あんあん at 09:15Comments(0)八重山・沖縄日々坦々

2023年09月18日

久しぶりの、稲川親方(元普天王)の声!

久しぶりに、稲川親方(元普天王)の声を聴きました。
今回の黒島帰省では、母方の実家を船舶で2回往復しました。
午後5時50分現在、亡き母の姉の孫・元普天王が解説していました。

NHK 東京
大相撲(2023年) 秋場所 九日目
【解説】稲川(元普天王),【アナウンサー】吉田賢 ~国技館から中継~


かなり風化していましたが、黒島来島記念柱を今回も撮りましたので、掲載。






  


Posted by あんあん at 18:05Comments(0)黒島日々坦々

2023年09月17日

「八重山そば」店がたくさん!

今回のふるさと帰省中、ほとんど「やいまそば」を注文していた私。
決して飽きる事はありませんでした。

宿泊先からほぼ1キロ範囲の中で、こんなにも「八重山そば」を看板に示した店の数に感嘆。
すっかり観光化してしまっている石垣島。
そして、「やいまそば」の普及率。

ただ、麺の感触が昔食したものとは違う事に首をかしげながら食していました。
丸麵、平麺の内平麺でしたが、細さが違います。

私自身料理もし、市場に買いにも行きましたが、確か量り売り。
おばあにシーブン(添え物、おまけ)してもらった事を思い出します。











  


Posted by あんあん at 04:15Comments(0)八重山・沖縄日々坦々

2023年09月14日

やいまソバ「真仁屋」にオードリー、みちょぱ他が


後方に、オードリー、みちょぱが


久しぶりの石垣島滞在。
せっかくですので、やいま料理に限定して、あの店、この店ののれんをくぐっています。

帰京当日・12日(火)、昼食として入った店は、元祖八重山そば専門店 「真仁屋」(マーニヤー)。
すると、壁に貼ってあった来客の写真等に、タレントのオードリー、みちょぱの映った写真が!
その下に、具志堅用高の写真もありました。


やいまソバじゅうしー(炊き込みご飯)セット


メニューはほとんどやいまソバのみの店。客席数も15人ほどです。
しかし、次々と入って来る客は、外で待たされていました。



本日もやいまソバを戴きました。じゅうしー(炊き込みご飯)セット(普通盛)を注文。
お椀に汁一滴残さず、完食でした~。




左下あたりに、上記オードリー等写真


  


Posted by あんあん at 14:55Comments(0)八重山・沖縄日々坦々

2023年09月12日

石垣島商店街は、シーサーがいっぱい!

帰京のための、石垣空港待ち時間を利用して、スマホからアップ。














石垣市役所






  


Posted by あんあん at 19:25Comments(0)八重山・沖縄日々坦々

2023年09月10日

久しぶりのアーサそば

本日は、昨日に引き続き2回目の黒島行き!
黒島でも、黒島しまむぬいがうまいと周知されているという方に、色々と教えて頂く為です。
用意していたストーリーを、すまむにトークして頂き、録音も。

貴重な時間を過ごさせて頂いた後の我が昼食。
港のすぐ近くの食事処「島カフェハートらんど」。知人経営です。
桟橋、海の景色を堪能しながら、そして昔シーンとした海景色の中でひたすらアーサ採りをした日の事を思い出しながら、美味しく戴きました。


アーサそば。アイスコーヒーのおまけを戴きました



石垣港。石垣発黒島行き船の中から
出発直後、午前8時にぱちり。向かって左方向が、黒島

  


Posted by あんあん at 22:15Comments(0)八重山・沖縄黒島

2023年09月09日

黒島記事に夢中の、昼食タイム

昨日昼食に入った「いちば食堂」で、並べてあった本の中に、月刊やいまの黒島特集号を発見! 用意してあった自らの書類は後回しにして、夢中で読んでしまいました。










  


Posted by あんあん at 05:25Comments(0)八重山・沖縄黒島

2023年09月08日

石垣島到着後一番の食事

9月6日(水) 石垣島到着後午後8時過ぎ、夕食として入った「島そば一番地」。
やいまソーキそばとジーマーミ豆腐を頂きました。
マーサン ドー! (美味しいですよ)







※ スマホからの投稿です。
  


Posted by あんあん at 07:45Comments(0)八重山・沖縄